新しい年度が始まり,何か新たなことを始めたくなるこの季節.趣味の一つでも,ということで,趣味についての話です.
筋トレのし過ぎで顎関節症が悪化
私は,もととも体が弱いこともあり,前から体を鍛えようと思っていました.また,後輩から,「なんて痩せてるの,頼りない体,弱そう」と言われ,悔しい思いもあり筋トレを開始することにしました.
筋トレといってもいろいろありますが,マシーンを使用したものを始めました.民間のジムは滅茶苦茶,お金が高いので,町の体育館のジムに行きました
で,3か月ほど,継続して通っていて,それなりに,筋力もついて,ジムで体を鍛えた後の充実感,達成感もあり良かったのですが,なぜか顎は変でした.しかし,よく3か月も続けました.自分を褒めてやりたいです.
顎関節症が悪化?顎がカックン,カックンなったり,ん...
どうやら,マシーンを使った筋力トレーニングで,力を入れ過ぎ,歯を食いしばる,歯を噛みしめるため,顎関節症が悪化したようです
考えてみれば,わかりますが,歯に力を入れすぎる,歯に力がかかるスポーツ,趣味は顎関節症を悪化させます.
マシーンを使った筋トレでは,マウスピースなどをすれば良かったのかもしれません何事もやりすぎには注意しましょう.
顎に負担がかかると思われる趣味,スポーツのまとめ
以下参照して下さい
ラクビー,柔道,レスリングなど相手と接触するスポーツ.
レギュレータを噛む必要がある,スキューバダイビング.
あと,余談ですがスキューバダイビングは気圧の変動もあるため,緑内障,眼圧が高い方も注意が必要です.私も,過去に,スキューバダイビングをしましたが,どうも,耳抜きが上手くできず,ダイビング後,耳がおかしくなりました.なので,それ以来やっていません.
スキューバーダイビングの代わりに,現在は,シュノーケルを楽しんでいます.シュノーケルでも十分,海を楽しめます.国内だと,オススメは定番ですが,沖縄ですね,あの綺麗な海をみると,人生観が変わるといっても過言ではありません.
沖縄に定住したいなあ・・・とも思ってしまうほどの海の綺麗さです.
寒さで筋肉の緊張が増す
スノーボード,スキーなどのウィンタースポーツ
冬のスポーツも,暖かい恰好をしてやれば,それほど気にする事はないと思いますが,ウインタースポーツをやった後,顎関節症の症状が悪化するようなら,しばらく,止めてみるのも,あり,かなと思います.私は,スキーをしますが,特に,顎関節症が悪化した経験はありません.
カラオケ,など急に口を大きく開ける
クラリネットなど口でくわえる楽器,ヴァイオリンなどの顎でおさえなければいけない楽器
楽器は,やったことがないのでわかりませんが,カラオケなどで急に口を大きく開ける,長時間,歌い続けることは,顎には良くないです.笑いすぎても,顎がいたくなる時がありますね.
熱中しすぎて趣味に没頭すると顎関節症が悪化する恐れがあります.趣味はほどほどに
最後まで,お付き合い下さいまして,誠にありがとうございます.今回の情報が皆様に少しでもお役に立てれば幸いかと存じます
コメント