以前も,ご紹介しましたが顎関節症 歯周病に注意
今日は,ワンタフトブラシの詳しい使い方についてご説明させて頂きます.ワンタフトブラシは,歯と歯の隙間,奥の方や裏側を磨くのに役立つ,細目で小型のハブラシです.
デンタルパークひろしまさんが使い方をまとめてありましたので以下引用します
<ワンタフトブラシの使い方>
歯が重なったところや、抜けた部分の両隣の歯、奥歯の後ろ側、生え始めの歯、矯正装置やブリッジを入れている部分などは、普通の歯ブラシではいくら当て方を工夫してもうまくみがけなかったり、歯ぐきを傷つけてしまったりする場合がある。
ワンタフトブラシ(ポイントブラシ)は、このような場所をみがくための“部分みがき専用の歯ブラシ”で、筆先のような小さなブラシがついている。毛先の形は、平らなフラットタイプと山型のポイントタイプがあるんだ。ポイントタイプは先がとがっているので、より細かい部分に毛先が届くんだ。毛の硬さは、歯ブラシを選ぶときと同じように、歯ぐきに炎症があるところでは「やわらかめ」を使用。
・まず鏡でお口の中を見て、みがきたい部分をよく確認して下さい。
・ブラシの先を当て、小さく丁寧にその部分だけをみがくようにします。
・歯みがき剤を使用すると、泡にかくれてみがくポイントや、汚れが本当に落ちているかどうかの確認がしにくくなります。薄めた洗口剤を少し毛に含ませるようにして使用すると、洗口剤の効果や爽快感などが得られます。
デンタルパークひろしま 広島市歯科医療福祉対策協議会 HPより引用
ワンタフトブラシの種類
プラウトのワンタフトブラシの種類についてです.スタンダートワンタフトブラシという名前で販売されています.
固さはS(ソフト) MS(ミディアムソフト) M(ミディアム)の三種類あります.始めて購入される場合は,S(ソフト)がオススメです.使い方に慣れてから,MS(ミディアムソフト)を使用してみるのが良いと思います.
ライオンのワンタフトブラシ EX onetuftの種類についてです.下記の表を参照して下さい.一般的に使うとすれば,Mタイプが良いかと思います.
EX onetuft S 歯頸部、インプラント部、ブリッジ部 EX onetuft M 歯間部、叢生部、孤立歯、最後臼歯遠心部 EX onetuft systema 歯周ポケット、根分岐部、ブラケット周
引用 ライオン
用語の説明
歯頚部・・・歯の歯冠と歯根の間のことです。歯と歯ぐきの間.
歯間部・・・歯とは歯の間
叢生部・・・叢生(そうせい)は、歯並びが悪く凸凹がある,八重歯など歯が重なっている.歯が大きい,顎が小さくスペースが足りない状態.
孤立歯・・・ 文字通り,両隣に歯がなく、1本だけの状態
最後臼歯遠心部・・・一番奥の歯の奥の面(口から遠い,喉側の面)
ブラケット周・・・矯正治療中の金具の周り
ワンタフトブラシを使用してみての感想
ワンタフトブラシの購入はこちら>>>
【あす楽】【メール便を選択で送料無料】プラウト(Plaut) ×4本(アソート)【メール便12… |
【04】【あす楽】ライオン EXワンタフト歯ブラシ(onetuft) 1本【メール便24本までOK】【歯科専売品】 ハブラシ/歯ブラシ
|
私は,歯並びが悪く凸凹している箇所がたくさんありますので,隙間を磨くには,ワンタフトブラシは最適です.奥歯も良く磨けます.親知らずにも届きます.右の下の親知らずは抜歯してないのですが,左の下の親知らずはワンタフトブラシで磨いています.
気のせいかもしれませんが,ワンタフトブラシを使用してからは口内炎,にならなくなり歯周病の程度も軽くなりました.ちなみに,私が使っている,ワンタフトブラシの種類は,黄色のミディアムソフトタイプです.
交換は半年ほどです.毛先がバサバザになってくる(広がってくる)ので取り替えています.気分的なものもありますが・・・一年くらいは使えそうです.
ツイッターでの反応・ワンタフトブラシ
@ayumi3223 最近楽しいんだ ワンタフトブラシ買ったよ
@nogutaku デンタルフロスも1日1回は必須です!余裕があれば1日1回の歯間ブラシとフッ素ジェル、さらに余裕があれば食後のキシリトールガムと1日1回のワンタフトブラシも!これ全てやれば虫歯の原因はほぼ退治できます。
ワンタフトブラシはじめて使ってみたけど、なかなかいい感じ!
コメント