気になる方は,とことん気になる枕.旅行に行ってホテルなどで寝る時,いつもの枕でないと眠れないという方もいるようですね.ん,旅行でテンションが上がって,交感神経が優位になっているからかもしれません.いつもの枕を持っていくと眠れるのでしょうか?
そういえば,友人に旅行用の枕を持っている人がいました.それだと,安心して眠れるみたいです.家とは別に旅行用の枕を用意するのもよいかもしれませんね.
以前も枕については紹介しました.こちらも参考に→ 顎関節症 枕を変える
今回は,枕の高さの合わせ方を詳しく説明したいと思います.
ちょうど良い枕の高さは
→ちょうど良い枕の高さは、
横になった時、頭の中心と胸の中心を結ぶ線が、床面と並行になる高さがあくまでも理想と言われています。
〇良い仰向け寝
顎が軽く引けていてるのが理想.喉が詰まる感じがないか,呼吸が楽にできる
×悪い姿勢①・枕を使わない(低すぎる・柔らかすぎる)
首が後ろにのけぞり,顎が上に,舌の位置も下がり嚥下(飲み込み),呼吸がしにくくなる
×悪い姿勢②・枕が高すぎる
首が過度に曲がる,なで肩,ストレートネックになりやすい.腰のカーブが減少し,腰に負担がかかる.枕の高さが高くなくても,寝具が柔らかすぎ,寝具が沈み込むことで,枕が高く感じられることもあります.
〇良い横向け寝
首が曲がっていない,顎が軽く引ける.体の中心(背骨)がまっすぐになっている
×悪い姿勢・横向け寝
胸,腰の骨が曲がる,側弯症になりやすい,骨盤の高さの左右差が生じやすい
下図では,首が横(上)に曲がっています.これは,枕が少し高すぎです
良い高さをどのようにして見つけるかですが,バスタオルを利用すると簡単です.バスタオルを横幅50センチぐらいにして,何枚か重ねて高さを合わせます.最初は,仰向け寝で試して,その後,横向け寝でも試します.両方の姿勢で,ちょうど良い高さを合わせます.
その高さを測っておいて,枕選びの参考にすると良いと思います.また,枕を購入した後,高さが低い場合は,バスタオルを敷いて,高さを調節して,そのまま枕として使用しても良いと思います.汚れたらバスタオルを洗えば良いです.
いろいろ試して,自分に合う枕を見つけましょう.ただし,前回も言いましたが,一晩に姿勢は何回も変化しますし,寝返りをうったり,枕を外したり?腕枕をしたり,布団の厚みを枕にしたり,しています.ちょうど良い枕の高さの上記の図のような姿勢で一晩中ずっといるわけではありません.
あくまでも理想の枕の高さです.枕にあまりにも神経質になると,顎関節症にとっては,逆効果です.顎関節症の原因は,枕だけが原因ではありません.生活習慣全体を見直すことが大事です.
参考までに枕を厳選してご紹介したいと思います.顎関節症で悩んでおられる方は,ぜひ,お試しを
顎関節症 オススメ枕 ベスト3
ベスト1
【あす楽15時締切】マニフレックスまくら フラットピッコロ 枕 magniflex 高反発 肩… |
フラットピッコロは,低反発素材と反対の高反発素材です.なので,頭が極端に沈み込むことなく,寝返りが楽に打てます.どんな体型の人にも合います
ベスト2
【全品ポイントアップ中】西川 もっと寝顔美人 50×40cm (まくら 洗える 枕 マクラ 寝… |
もっと寝顔美人は,整形外科医が監修した,小柄な方向けの枕.なで肩の方にオススメです.枕の高さも調節できますし,手洗いもOKなのが嬉しい
ベスト3
ウォーターピロー | メディフロー ウォーターベースファイバーピロー エリート 約51×71×… |
メディフロー ウォーターベース ファイバーピロー エリートは.水を入れて,高さを調節するタイプの枕.姿勢を変えると同時に枕の形状も変化します.水は定期的に交換が必要です(半年に一度ほど)
コメント
[…] ※ 枕に関してはこちらの記事も参考にしてください→枕の高さの合わせ方 […]